| ▼61歳で、ブログデビューします。よろしく2010/07/27 00:05 (C) ”美味探究の米工房”米(マイ)ショップわたや ▼おもしろいですね!地元なので興味深く拝見しました。 "わたや"が米屋で、"米屋"が旅館っておもしろいですね。 2010/07/27 06:36:kao ▼さっそく研修の成果ですね。 この度は、経営革新塾に受講いただき ありがとうございます。 これからもどんどん発信して下さい。 楽しみに待っています。 2010/07/27 09:01:東置賜商工会広域連携協議会 | ▼100advertising▼ranking
 | 
| (C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media] |   | 



続けるには、最初が肝心との事なので、おもいきって書いてみました。
今日は、ノートタイトルについて書いてみます。
私の店は、自分が幼少の頃から「わたや米や」と呼ばれておりました。
当店の一軒隣には、「米屋」という旅館がありました。
当時、町外のお客様には 必ず言われた言葉があります。
「小松というところは、おもしろい屋号があるね。
"わたや"が米屋で、"米屋"が旅館か?」と。
当店の屋号のルーツを、蔵のナガモチから見つけましたので、
近々写真でお目にかけたいと思います。
本日は、 おつきあい有難うございました。