ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

オオタカネイバラ 蕾

西蔵王山系北地に咲きます。枝先に直径2cmぐらいの蕾が見られる。

オオタカネイバラ 蕾:2025.05.02
▼マーク

深雪での原生林の風景 1

時々シジュウカラの静かな鳴き声を聞きながら佇む。

深雪での原生林の風景 1:2025.05.02
▼マーク

「根開き」3

ブナの幹に射す太陽の輻射熱によって造られる様子観察。

「根開き」3:2025.05.02
▼マーク

「根開き」2

長け2m近いですね。

「根開き」2:2025.05.02
▼マーク

42へクタ=ルの中点エリアから

夏になると「ここからブナの原生林です」ガイドさんの案内場所です。無数の「根開き」に囲まれます。穴の深さもまちまち、それによって原..

42へクタ=ルの中点エリアから:2025.05.02
▼マーク

月山の高木限界線観察地点から

積雪3mの地点から春の月山スキー場を遠望する。黒い点6〜7スキーや=の動きキャッチ。ここは湯殿山下ろしの強風の通り道です。2〜3枝..

月山の高木限界線観察地点から:2025.05.02
▼マーク

ブナの原生林2025年最初の観察会

10年振りの大雪になった博物園の体験観察会になりました.園のスタッフによるガイドで43名の参加者の賑やかな観察会になりました。雪の..

ブナの原生林2025年最初の観察会:2025.05.01
▼マーク

博物園35周年開会

県、西川町代表挨拶をお受けし、参加者43名よる盛大な開会でした。

博物園35周年開会:2025.05.01
▼マーク

センタ−から月山

早朝なので双眼鏡でのスキー場に人疎ら。

センタ−から月山:2025.05.01
▼マーク

山形県立自然博物園35周年open

博物園8;30現在の気温8℃でした。センタ−周辺積雪2〜3m深雪にサワグルミ堂々と。爽やかな月山山麓の風景です。

山形県立自然博物園35周年open:2025.05.01
▼マーク

早春の里山 属

寒河江市いこいの村公園は元々赤松の山麓です。マツタケ山でした。高山の植物から里の植物がとても豊富な山です。里山のオオイヌノフグリや..

早春の里山 属:2025.04.28
▼マーク

来月から

5月15日(木)新年度開始です。元気に集まりましょう。

来月から:2025.04.18
▼マーク

食事休憩時を見て

静寂の自然を歩きリラックスした皆さんが映ります。自然の中で自然な営みです。

食事休憩時を見て:2025.04.18
▼マーク

安全で歩き易い遊歩道

滑って転ぶ事のないように手づくりの階段でとても歩き易かった。来園者を考慮しての作りでした。自然全体が人工による保全,環境ですが人工..

安全で歩き易い遊歩道:2025.04.18
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る